50% | ![]() | ブレイブ・タトゥー+2%? |
---|---|---|
100% | ![]() | ブレイブ・タトゥー+10% |
・ガチャ
Bクラスながら、圧倒的な火力をみせるライオン、もといライアーン。
前作をプレイされていた方ならわかるはずだが、1.5倍は凄まじく強い。どれくらい強いかというと、テラバトル1では未だに1.5倍持ちのBクラスが高レアを差し置いて火力トップクラスに君臨しているレベルだ。
1.5倍は2ターン有効で重複もする。検証は出来ていないが、テラバトル1と同じダメージ計算だとすると、1.5倍を2回かけるだけでダメージ量は2倍になる。さらに+20%の存在も忘れてはならない。
もし、これらすべてを重複で発動した場合、メガ・メガ・ギガという一見微妙に見えるスキル構成も実際のダメージ量では、ペタ3本相当(正確にはもう少し上)になる。
Bクラスなので育成が楽、かつ攻撃がメガ・ギガなので無・微課金にとっては武器選びに困らないという点も素晴らしい。
つまるところ最高にイケてる守護者なのである。下方修正がこない事を祈るばかりだ。
前作をプレイされていた方ならわかるはずだが、1.5倍は凄まじく強い。どれくらい強いかというと、テラバトル1では未だに1.5倍持ちのBクラスが高レアを差し置いて火力トップクラスに君臨しているレベルだ。
1.5倍は2ターン有効で重複もする。検証は出来ていないが、テラバトル1と同じダメージ計算だとすると、1.5倍を2回かけるだけでダメージ量は2倍になる。さらに+20%の存在も忘れてはならない。
もし、これらすべてを重複で発動した場合、メガ・メガ・ギガという一見微妙に見えるスキル構成も実際のダメージ量では、ペタ3本相当(正確にはもう少し上)になる。
Bクラスなので育成が楽、かつ攻撃がメガ・ギガなので無・微課金にとっては武器選びに困らないという点も素晴らしい。
つまるところ最高にイケてる守護者なのである。下方修正がこない事を祈るばかりだ。
タグ
このページへのコメント
見直してるつもりなんですが、細かいミス多くて自分でもまいっちゃいます…
テラバトル2は、魔導戦士は武器で拡大した範囲・スキル固有の範囲の両方共連鎖で発動し、戦士はスキル固有の範囲のみが連鎖で発動するんですよね。
ジョブに関係なく、武器で拡大した範囲が連鎖でも発動するようになればいいんですけども。。。
魔道士:連鎖で敵を中心とした魔法攻撃が可能
魔導戦士:連鎖で自分を中心とした魔法攻撃が発動
戦士:連鎖で自分を中心とした物理攻撃が発動
こんな感じにすればバランス取れそうですし。
魔導戦士が魔法攻撃も物理攻撃も連鎖で遠隔起動する現状はゲームバランスとして如何なものかと思ってしまいます。
補足しますと、「物理ダメージ1.5倍」「水平斬り」は連鎖で発動します。
なので、4マスボスを2×2挟みするときは、ライアーン自身の挟み判定の順番をより遅くするように配置すれば、より高い火力で殴ることができます。
そのあたりは、ファミ通Appの攻略ページ
ttps://app.famitsu.com/20171004_1146978/
を参考にすると分かりやすいです。
といっても、このへんはテラバトル1と一緒でしたね。